ソフィアインプラントセンター

名古屋市 インプラント治療・歯の美容

インプラント治療早わかりQ&A

治療について

インプラントって何ですか?

人工物でできた歯根を顎の骨のなかに埋め込んで、それを支台として失われた歯および噛み合わせの再建を行う歯科治療のことです。また、埋め込む人工物そのものをさす言葉として使われることもあります。歯科治療におけるインプラントの歴史は古く、これまでいろいろな材料や形をしたインプラントが実用化されてきましたが、現在では純チタン製のものが主流となり、成功率もそれまでのインプラントに比べ飛躍的に向上しています

インプラントは体に無害なのでしょうか?

ブローネマルクインプラントは、純チタンから作られています。純チタンは人体組織に対する親和性が高く、金属アレルギーもこれまでに報告されていません。
このため、純チタン製インプラントは、安全に人体に応用することが可能であると認められています。

インプラント治療が適している人はどんな人ですか?

インプラント埋入手術の術前検査によって全身的に手術が可能とみなされた人には、原則的に応用できます。ただし、これらの人のうちでも、お口の衛生状態が良好に維持されていることや、インプラントを埋め込む部位のまわりの歯はもちろん、他のすべての歯の歯周疾患が良好に管理されていることや、まわりの歯の歯根の先に感染病巣がないこと、さらに手術部の骨に異常がなく骨質も良好なことなどの条件が満たされなければ、インプラント治療を受けても満足できる結果を得られない可能性があります。

インプラント治療を受けるとどういう効果がありますか?

インプラント治療の結果あなたが得ることのできる最大の利益は、噛む力の回復です。これまで使用していた義歯の時には食べることのできなかった肉類やたくあん、アワビなどを自分の歯があったときのように再び味わうことができるようになります。さらにインプラントブリッジでは、義歯の歯ぐきの部分にあたる義歯床がなくなるため異物感もほとんどありません。またインプラントによる補綴物は非常に安定性が高いため、自信をもって会話ができるようになり、審美性も改善されます。

ただしインプラントも万能ではありません。特に、審美性と発音については患者さんの口の中の状態やインプラントによる補綴物の種類によって改善の程度に違いがあります。ですから、インプラント治療を希望する際には、主治医と十分に話し合って、自分の望んでいることがインプラント治療によってどの程度かなえられるのかを事前に検討することが大切です。

治療後について

インプラント治療を終わると何でも食べられるようになるのでしょうか?

あなたが自分自身の歯で食事をされていたときに食べることができていた物は、何でも食べられるといえるでしょう。義歯の場合に食べにくい食品としては、肉類やたくあん、アワビ、フランスパンなどが代表的な物ですが、これらのいずれも十分に食べることができるようになります。また、義歯の場合、義歯床と粘膜の間にゴマなどの細かい食品がはさまって痛いなどということがよくありますが、インプラントブリッジにおいてはこういった問題も起こりません。

インプラントブリッジやインプラント義歯が壊れることはないのでしょうか?

適切な強度と精密な適合性をもち、十分に噛み合わせの調整を行ったインプラントブリッジやインプラント義歯では、短期的には問題が起きることはほとんどありません。なかには噛む力が強い人などでは、人工歯が欠けたり取れたりすることが起こることもありますが、比較的簡単に修理できます。また中長期的には人工歯の噛む面がすり減ってくることがありますが、これも修理可能です。

インプラント治療が終わったあとの定期検診について教えて下さい

最終的にインプラントの上部構造を口のなかに装着した後は、きちんと清掃できているかどうか、噛み合わせがうまくいっているかどうか、人工歯、インプラント、アバットメント、ネジのゆるみなどの各部品について定期的にチェックする必要があります。こうして定期検診では、患者さん自身は気づいていないような問題点を早期に発見したり、問題なく使用できているかを確認したりします。また定期検診は、インプラント治療の効果を長期的に良好な状態に保つ上で必要不可欠な、歯石除去やブラッシング指導といったメインテナンス治療を受けるよい機会だといえるでしょう。定期検診の頻度は、通常、最初の一年間は三~四か月おきで、その後は半年に一回となります。ただし、症例や主治医の方針で、この間隔は異なる場合もあります。

インプラントも普通の歯と同じような歯みがきでいいのでしょうか?

普通の歯では、歯ブラシのほかに必要に応じて歯間ブラシ、デンタルフロス、ジェット水流を用いた洗浄器具などを併用します。一方、インプラントの上部構造では、これらのほかにエンドタフトブラシ、ポストケアなど、インプラント独特の形態を考慮したインプラント専用の補助清掃器具を用いる場合があります。
患者さんの状況に応じて、どの器具を組み合わせて用いるかは異なりますが、これらの器具でていねいに、しっかりと清掃することがインプラントを長もちさせるためにきわめて重要です。


※さらにインプラントについて詳しくお知りになりたい方はJAO(日本オッセオインテグレーションアカデミー)のQ&Aでも詳しく解説されています。